そこが知りたい最新技術 SIP入門 epubダウンロード

そこが知りたい最新技術 SIP入門

, 千村 保文

によって 千村 保文
4.7 5つ星のうち 170 人の読者
ファイルサイズ : 29.79 MB
内容紹介 IPネットワーク上でリアルタイム通信を行う必須プロトコル!=NGN時代のSIPは、これまでのSIPと何が違うか?= 本書は、シリーズ第二弾として、NGNの中核技術の1つである「SIP」(セッション開始プロトコル)技術をわかりやすく解説しています。「SIPとは?」「NGN時代のSIPは、これまでと何が違うの?」などについて、その歴史的からNGNにおけるSIPの位置づけ、またNGN+SIPの応用例などについて解説しています。最新のSIPに関連するRFC(Request for Comments)の一覧も、「付録」として掲載しています。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 千村/保文 沖電気工業株式会社情報通信事業グループアシスタント・オペレーティング・オフィサー(AOO)。1981年日本大学理工学部卒、1981年沖電気工業株式会社入社。主に、テレックス交換、メッセージ交換、パケット交換やATM‐LANなどのシステム開発に従事。1995年からVoIP(Voice over Internet Protocol)開発を担務。2002年IP電話普及推進センタ(IPTPC)を立ち上げ、センタ長就任。2005年より現職 川西/素春 沖電気工業株式会社ネットワークシステムカンパニーネットワークシステム本部担当部長。1983年沖電気工業株式会社入社、局用デジタル交換機の開発に従事。1990年より米国Stevens Institute修士課程(米国NJ州、1994年MECI)。1993年TINA‐Consortiumコアチーム研究員(米国NJ州Bellcore)。1995年にATMF、IETF等でネットワークモデルとVoIP標準化に参加、1998年よりキャリア向け大規模ソフトスイッチの企画・研究開発・プロダクトマネージャを務める。2002年にIP電話普及推進センタ(IPTPC)設立に参画、2004年までチーフエバンジェリスト。2005年より現職 河原/正博 沖電気工業株式会社情報通信事業グループネットワークアプリケーション本部部長。1991年金沢大学工学部卒、1991年沖電気工業株式会社入社。主にコンピュータ・システムの基本ソフトの開発に従事。金融システム、官公庁システム、法人システム等の基盤設計にも関与。2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Roman Thimeo La Lecture En Ligne 2021

Manybooks: 50000+ ebooks gratuits dans les genres que vous aimez @simara.shopinfo.jp

0コメント

  • 1000 / 1000