ぼくは0てん pdfダウンロード

ぼくは0てん

Kindleストア, 山縣 良和

によって 山縣 良和
4.2 5つ星のうち 3 人の読者
ファイルサイズ : 26.88 MB
落ちこぼれの「ぼく」にだってそとの世界は、きっとある。そもそも「点数」って、なんだろう? ぼくも0てんをもらったことがあって、そのときから0がすきになった。――谷川俊太郎いつも「0てん」ばかりとって、いじめられていた「ぼく」は、いいてんをとって認めてもらおうと必死にもがくけれど……世界も注目するブランド「リトゥンアフターワーズ」のファッションデザイナー・山縣良和が、故郷の鳥取へと帰る深夜バスの中でふと思いついた物語。勉強もできず自信の持てなかった子供時代を過ごし、やがてイギリスへと飛び立っていった自身の半生に重ねる。0てん、12てん、36てん、59てん、78てん、85てん、100てん……「点数」「クズ」「ゆうめい」といった “レッテル貼り"“他人の評価"から自由になって、自分の得意なことを見つけ出していくストーリーを、愛らしい「てんすう」たちのキャラクターで描く。 ◆著者紹介1980年、鳥取県生まれ。ファッションデザイナー。高校を卒業後、大阪の専門学校に通うも中退。その後、渡英。2005年にセントラル・セント・マーチンズ美術大学を卒業。在学中に世界的ファッションデザイナーのジョン・ガリアーノのもとでデザインアシスタントを務める。2007年、自身のブランド「リトゥンアフターワーズ」を立ち上げ、ファッションを通して様々な表現を試みている。ファッション表現の学びの場「ここのがっこう」を主宰し、活躍するデザイナーを数多く輩出。著書に『ファッションは魔法』(坂部三樹郎との共著。朝日出版社)。
ファイル名 : ぼくは0てん.pdf
ぼくは0てんを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
山縣良和さんはWritten afterwardというブランドでデザイナーとして知られているけれど、僕は彼の「ここの学校」というデザイナー養成のための教育活動にずっと注目してきた。ひとりひとりの生徒のうちに豊かな潜在可能性があることを信じて忍耐づよく応援し続けていれば、高い確率で才能は開花する。それも思いがけないかたちで。僕はそれをまぢかに見て、山縣さんてすばらしい教師だとおもった。山縣さん自身の個人的な痛みと、ここの学校でのよろこびの経験が『ぼくは0てん』の土台になっていると思う。0てんくんはとってもかわいい。98てんくんも、4てんくんも、みんなそれぞれのしかたでかわいい。ぜひちいさなこどもたちに読ませてあげてほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000