機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ “RXー78ガンダム”編―マスターグレードモデル (ホビージャパンMOOK) pdfダウンロード

機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ “RXー78ガンダム”編―マスターグレードモデル (ホビージャパンMOOK)

,

によって
3.8 5つ星のうち 2 人の読者
機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ “RXー78ガンダム”編―マスターグレードモデル (ホビージャパンMOOK)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
初期MGガンポンを何冊か買ってみました。ガンダム、ザク、06R、ゲルググ、ドム、グフ、こんな感じですが。MGがある程度成熟して来るドムやグフの頃になると、スタイル以外の部分、可動等も色々載ってます。ただ、それ以前の物、ゲルググや06R辺りまでは、ほぼスタイル重視です。初期MGの頃を知らないので何とも言えませんが、初期MGはあまり動きません。今現在の目で見ると結構辛い部分もあります。ですが、作例として載っているのは、あくまでスタイル重視。MSVとしての展開とかオリジナルな感じの物とかがほとんどです。これはこれで見所はありますし、作る上でのお手本にもなります。キットを生かして、読者の人にも出来る様な範囲での工作、それも理解出来ます。それでもやはり動かしたい、そう思う人も多いと思います。あまり動かない初期MGを動く様にしたい。その辺りが載っていません。本自体のコンセプトが違ったのだと思いますが、可動の改造作例や方法を見たい場合は初期MGガンポンは、ほとんど役に立ちません。ですが見所は他にもある訳ですし、ガンプラ好きなら歴史などを知る上でも買ってみても良いと思います。中古なら値段も安いですしね。可動がどうこうでは無くて、見た目としてのガンプラが好きな人には、問題ない本だと思います。何度読んでも飽きないです。

0コメント

  • 1000 / 1000