原子力用炭素・黒鉛材料-基礎と応用- pdf無料ダウンロード
原子力用炭素・黒鉛材料-基礎と応用-
本, 奥 達雄
によって 奥 達雄
5 5つ星のうち 130 人の読者
ファイルサイズ : 23.19 MB
内容紹介 関連分野大学生・院生・研究者・開発者必読の教材 多様な産業利用が見込まれ、その安全性により各国から注目されている「高温ガス炉」技術。 本書は、その高温ガス炉研究・開発に必須の原子力用炭素・黒鉛材料の全容について網羅した決定版となる書籍です。 著者について 奥 達雄 1934年生まれ、1958年 早稲田大学理工学部卒業、1960年 同大学院工学研究科修士課程修了。 日本原子力研究所主任研究員室長、原子力安全委員会専門委員、茨城大学工学部教授、放送大学客員教授茨城学習センター所長等を歴任。 茨城大学名誉教授、工学博士。 専門:原子力構造材料(黒鉛・金属)の構造安全設計に関わる強度・照射効果、材料工学 丸山 忠司 1943年生まれ、1966年 国際基督教大学教養学部卒業、1974年 東京工業大学大学院博士課程修了。 東京工業大学原子炉工学研究所助教授、マサチューセッツ工科大学客員研究員、核燃料サイクル開発機構研究主幹、 若狭湾エネルギー研究センター主席研究員、福井大学大学院客員教授、東京工業大学特任教授等を歴任。理学博士。 専門:原子炉燃料・材料 (黒鉛・セラミックス)の物性、照射挙動評価 石原 正博 1957年生まれ、1983年 茨城大学大学院工学研究科修士課程修了。 日本原子力研究所主任研究員、日本原子力研究開発機構研究主席、部長、センター長、副所長等を歴任。 現在、福島研究開発拠点楢葉遠隔技術開発センター長。東京工業大学特定教授、福島工業高等専門学校客員教授、工学博士。 専門:原子力用耐熱構造材料の強度、照射挙動、構造工学 商品の説明をすべて表示する
0コメント