人生が変わる! 賢いお金の使い方 (SB文庫) pdf無料ダウンロード
人生が変わる! 賢いお金の使い方 (SB文庫)
本, 逢坂 ユリ
によって 逢坂 ユリ
4.6 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 23.04 MB
内容紹介 節約・貯金では、もう生き残れない! ベストセラー『お金のレッスン80』(成美堂文庫)の著者で、“お金の専門家"逢坂ユリ氏が教える、こんな時代でも夢を叶えることができるお金の「使い方」の数々。 人生を変える秘密はお金の「使い方」にあった!? 人気番組「みのもんたの朝ズバッ! 」金融関連のレギュラーコメンテーター、逢坂ユリ氏が教える“賢いお金の使い方"のすべて。 同氏いわく、「お金は生きるため、そして人生を豊かにするための『手段』であり、貯める以上に『使うこと』が大切」とのこと。 この言葉どおり、いくらお金を貯めても、節約をしても、この時代では、お金に対する不安はなくなりません。 では、一体どうすればいいのでしょうか? それは、「いつでもどんな状況でも「稼ぐ力」を身につけること」と逢坂氏は説いています。そして、「そのためにお金を賢く使うべきだ」とも。 それでは、何に対して、どういう意識を持って「お金を使う」と、様々な局面で、変化が起きるのでしょうか……? 本書は、貯蓄、買い物、人づきあい、自己啓発、資産運用など、あらゆる場面で、どうやってお金を使えばいいのかが、分かりやすい対話形式で説明してある一冊です。 また、お金に困る人と困らない人では、お金に対するマインドにどのような決定的な違いがあるのか? さらに、どうすれば一般人でもお金に対する成功者のマインドを形成することができるか? まで、理解することが可能です。 【こんな人におススメです】 ・気がつくと月末にお金が残っていない人 ・貯金がなかなかできない人 ・衝動買いがやめられない人 ・時間がない、お金がないが口ぐせの人 ・将来の不安が消えない人 ・人脈がないと悩んでいる人 ・夢が何かわからない人 ・どうすれば自己実現できるか知りたい人 などなど あなたの知らない「本当に生きたお金の使い方」が分かる内容です! 出版社からのコメント どう使うかを意識して3年後の財産を築く40の方法 カード or 現金 タクシー or 電車 マイカー or レンタカー 食品を扱う商社の2年目OLひな。彼女の悩みは、給料の手取り額が少ないことと、将来の夢が見つからないことだった。 そんな彼女の前に「夢を叶え、人生を変えるには、お金の使い方にヒントがある」という逢坂ユリ先生が現れる。 果して彼女は不安だらけの生活から脱出できるのか? また、人生を変えるお金の使い方とはどういうことなのか? イラストには大人気のソウ氏を起用。対話形式で楽しく読めて、しかも人生まで変わってしまう「お金の使い方」の決定版! 読後、あなたはひなと一緒に、新たな人生を歩み始めていることでしょう。 内容(「BOOK」データベースより) 食品を扱う商社の2年目OLひな。彼女の悩みは、給料の手取り額が少ないことと、将来の夢が見つからないことだった。そんな彼女の前に「夢を叶え、人生を変えるには、お金の使い方にヒントがある」という逢坂ユリ先生が現れる。果たして彼女は不安だらけの生活から脱出できるのか?また、人生を変えるお金の使い方とはどういうことなのか?イラストには大人気のソウ氏を起用。対話形式で楽しく読めて、しかも人生まで変わってしまう「お金の使い方」の決定版。 著者について 逢坂ユリ(あいさか ゆり) ニューヨーク大学卒業。モルガン・スタンレー・アセット・マネジメントで資金運用・トレーディング部門に所属後、ゴールドマン・サックス証券で金融法人向け外国為替カスタマー・ディーラーおよび債券セールスを経験。ドイツ証券では事業法人営業部に所属し、資金の運用業務に携わる。 2005年に独立後は投資に関する書籍の出版、雑誌連載、また経済見通し、資産運用、営業、モチベーション・アップなどの講演などを精力的に行なっている。2007年からは経済専門番組の日経CNBCでのレギュラーコメンテータやラジオのパーソナリティとして活躍。2011年からはTBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ! 」に、毎週水曜日のレギュラーコメンテーターとして出演中。 主な著書に『夢と幸せを実現するお金のつくりかた』(ダイヤモンド社)、『5分で人生を変える時間術』(徳間書店)、『あなたを幸せにするお金のレッスン80』(成美堂出版)がある。著書多数。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 逢坂/ユリ ニューヨーク大学卒業。モルガン・スタンレー・アセット・マネジメントで資金運用・トレーディング部門に所属後、ゴールドマン・サックス証券で金融法人向け外国為替カスタマー・ディーラーおよび債券セールスを経験。ドイツ証券では事業法人営業部に所属し、資金の運用業務に携わる。2005年に独立後は投資に関する書籍の出版、雑誌連載、また経済見通し、資産運用、営業、モチベーション・アップなどの講演などを精力的に行なっている。2007年からは経済専門番組の日経CNBCでのレギュラーコメンテータやラジオのパーソナリティとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
ファイル名 : 人生が変わる-賢いお金の使い方-sb文庫.pdf
以下は、人生が変わる! 賢いお金の使い方 (SB文庫)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
「お金の」とあるが実際は、女性が向上心を持ってビジネスの世界でいきていくための「金と時間と人たらしのテクニック」の本でした。「気の強い女性による世渡り論」ともいえそうですが、意外と読後感がいい。ビジネス本やマネー本は読んでも、何度も読もうと思う本は少ないのですが、この本は繰り返し読んでしまいそうです。著者は魑魅魍魎が跋扈する外資の証券業界(勝手な私の偏見ですが)で実際渡り歩いてきた女性です。しかも、日本での就職ではなく、ウォール街での就職からのキャリアスタート。それまでの努力もそうだし、その中で継続して仕事をするという腕と努力は素直に尊敬します。そして、他人との付き合い方のクールな割り切りは(全てを最終的な損得まで見据えて動いている!)正直引くほど。私はこうはなりたくないと思いつつ、でもそこが自分の甘さなんだろうなと思ったり。そしてぐるっと一周回ったあとに「やっぱりこの人はすごいな」と思わせる内容。正直この本の前半半分は引き気味で読んでいました。でも一歩間違えば「引いてしまう」程の話を惜しみなく伝える姿に「本当はこの人は暖かい人かも」「人間味あるんだろうな」と思わせる人です。「そんなベタなことしたなくない」とか「そこまでストイックに勉強には打ち込みたくないわー」とか思いつつ、でもその「ベタ」ができるからこそ成功につながったのだろうなと考えさせられました。自分に対してはストイック、そして他人との関係に心をつくす努力(悪い言葉でいえば媚びるとも思えるほどに)はえげつないほどにリアルなのかもしれないです。
0コメント